- MCX Rack Station
- MCXD Desktop Station
- MCXEXT Rack Extension
- MCXDEXT Desktop Extension
- WPX Wall Panel X
- BPX Beltpack X
- BPXSP Beltpack X Sport
- RDX Radio Interface
- SI2WR 2-Wire Interface
- SI4WR 4-Wire Interface
- INTX Audio InterfaceX
- Q4WR 4-Wire Interface
- DNTI Dante Interface
- BridgeX Network Interface
最終更新日:2022年9月14日
WPX Wall Panel X
Green−GO WPXウォールパネルXは、カラーTFTタッチスクリーンにより、最大32の高品質で低遅延のチャンネルまたは機能に直接アクセスし、チャンネルまたは機能の名前、音量レベル、ステータスを表示します。3つ関連するマルチカラープッシュボタンで、選択した機能に応じて、各チャンネルのスクリーン機能であるトーク、リッスン、コール、または、キューをコントロールする。マルチファンクションエンコーダーにより、音量調整やメニュー操作を簡単に行うことができます。
音声はXLR4M /ヘッドセットコネクターから出力されます。(ハンドセット/ヘッドセットは含まれません)。デバイスの内部RJ45ポートに接続されたネットワークケーブルを経由してPoE専用に電源供給されるため、フラッシュインストールが可能です。
内蔵スピーカーは個別にルーティング可能で、ハンドセットまたはヘッドセットでプライベートなコミュニケーションをとりながら、パブリックスピーカーとして独立したオーディオミックスを作成することが可能です。
ボックスの内容
Green−GO WPXウォールパネルXには、以下のパッケージ内容が付属しています:
- Green−GO WPXウォールパネルX:1
オプションのGreen−GOアクセサリー
- Green−GO HSA05ヘッドセット
- Green−GO HS200S片耳およびHS200D両耳ヘッドセット
- Green−GO PoEネットワークスイッチ
デバイスの概要
フロントパネル
マルチカラーボタン x 4
3つのマルチカラー
は、主に音声通信のためのチャンネルを開く、または、機能をコントロールするために使用されます。2次的な機能として、マルチカラーボタンはバックライトによるステータスインジケーターとしても機能します。
TFTタッチスクリーン
チャンネルまたは機能のステータス情報は、フルカラーTFTタッチスクリーン上にわかりやすくコンパクトに表示されます。タッチスクリーンから、自由に設定可能な6つのチャンネルまたは機能のバンクに簡単にアクセスすることが可能です。
マルチファンクションエンコーダー
マルチファンクション
により回転とクリックが可能で、主にセットアップメニューの操作または音量コントロールなどの特定機能のコントロールに使用されます。
フロントスピーカー
WPXウォールパネルXには、別途ルーティング可能なハードウェア出力として、2ワットのラウドスピーカーが内蔵されています。さらに、同じハードウェア出力に外部スピーカーを接続することも可能です。
Neutrik XLR4-オス型ヘッドセットコネクター
XLR4オス型コネクターに任意のヘッドホンを接続することが可能です。内蔵アンプは32Ωから600Ωまでのインピーダンスに対応しています。
内部コネクター
外部スピーカー(複数可)
デバイス内部のネジ端子に外部スピーカー(最大8Ω、10W)を接続することが可能です。内蔵スピーカーおよび外部スピーカーは同じハードウェア出力に接続され、常に連動して動作します。
PoE給電10/100Mbps RJ45コネクター
内蔵の10/100Mbps RJ45コネクターは、電源入力およびローカルネットワークへの接続として機能します。
ユーザーインターフェース
Green−GO WPXウォールパネルXユーザーインターフェースは、MCXラックまたはMCXデスクトップユーザーステーションの簡素化版です。2Wの内蔵スピーカー、
を備え、 およびマルチカラー は共通ですが、構成は異なります。
ヒント:このデバイスをGreen−GOシステムで使用または素早くセットアップする方法の詳細については、クイックスタートガイドを確認してください。
チャンネルおよび機能コントロール
WPXウォールパネルXは、3つのマルチカラー
でのみ、3つのチャンネルに直接アクセス可能です。
ディスプレイの左側にある3つの
およびそれに対応するタッチスクリーンセクションは直接リンクしており、チャンネルの情報やステータスを表示します。右側の3つの セクションは、主に機能および通信のコントロールを行います。
WPXウォールパネルXのユーザーインターフェースは自由に設定でき、どのボタンまたはタッチスクリーンセクションにもチャンネルまたは機能を設定することが可能です。
チャンネルのステータスカラー
工場出荷時の設定では、マルチカラー
は以下のようにチャンネルのステータスを表示します:色 | 状態 | ステータス | 説明 |
---|---|---|---|
点灯 | Free(フリー) | このチャンネルには通信ターゲットがアサインされていません。 | |
点灯 | No Member(メンバーなし) | このチャンネルではリモートデバイスまたはユーザーは、使用できません。 | |
点灯 | Idle(アイドル) | チャンネルがアサインされ、アイドル状態です。 | |
点灯 | Active(アクティブ) | リモートユーザーまたはデバイスがチャンネルトークを有効 にしましたが、音声を送信していません。 | |
点灯 | Active VOX(アクティブVOX) | チャンネルが vox通信を受信しています。 | |
点滅 | Active Muted(アクティブミュート) | チャンネルは ミュートされていますが、vox通信を受信しています。 | |
点灯 | Talk(トーク) | チャンネルは手動で開かれ アクティブな入力から音声が送信されます。 | |
点灯 | Autotalk(オートトーク) | チャンネルは自動で開かれ、アクティブな入力から音声が送信されます。 | |
点灯 | Call(コール) | チャンネルはショートコール 信号を受信しました。 | |
点滅 | Alert Call(アラートコール) | チャンネルはアラートコール信号を受信または送信しています。 | |
点滅 | Cue Attention(キューアテンション) | チャンネルはキュー アテンション 信号を受信または送信 しています。 | |
点灯 | Cue GO(キューGO) | チャンネルはキューGO 信号を受信または送信しています。 | |
点灯 | GPIO Control(GPIOコントロール) | チャンネルはGPIOコントロール信号を送信しています。 |
チャンネルの表示
チャンネルにリンクしている場合、タッチスクリーンセクションには以下の情報が表示されます:
チャンネルステータス
赤色の X は、Green−GOエンジンが設定されたチャネルターゲットに対して、どのリモートデバイスにも到達できないことを示します。
チャンネルID
チャンネルのIDを表示します。通常、ユーザーはチャンネル1から32にアクセス可能です。
表示名
チャンネルターゲットの名前または表示名(ユーザーまたはグループ)。
チャンネルカラー
チャンネルカラーはチャンネルターゲットによって定義されます(ユーザーまたはグループ)。
チャンネル音量
現在のチャンネル音量レベル。
ユーザーインターフェースの設定
WPXウォールパネルXのユーザーインターフェースは、高度な設定が可能です:
および には、任意の機能またはチャンネルをアサインすることができます。
ただし、左側の
と はチャンネルにのみを使用し、通信制御に関する機能は右側で使用してください。
アサインは、セットアップメニューの ボタンで設定することができます。
セットアップメニューガイド
Setup Menu
└──> Device
└──> Buttons
├──> Button 1 1
├──> Button 2
├──> Button 3
├──> Button 4 2
├──> Button 5
└──> Button 6
- ボタン1 ~ 3 は、それぞれの と の両方に機能またはチャンネルを割り当てます。
- ボタン 4 ~ 6 は、それぞれの 部のみに機能を割り当てます。
ヒント:現在は、ローカルで行ったすべての変更を設定ファイルに保存したり、 Green−GOコントロールソフトウェアを使用してUIを事前にプログラミングすることが簡単にできます。
チャンネルのFlexlist
Flexlistは、Green−GO 5から導入された新しいUIコンセプトです。
この機能により、ユーザーはチャネルの通信先をあらかじめ定義された20セットの宛先(ユーザーおよびグループ)に素早く変更することができます。これにより、制限があるまたは詰め込み型のユーザーインターフェースのデバイスにおいて、より多くのチャンネルを快適かつ簡単にコントロールすることができます。
Flexlistの項目は、デバイスの ユーザー設定 セットアップメニューで直接、またはソフトウェアの補助により追加および設定することができます。
Flexlistは、チャンネルの チャンネルモードを フレックスに設定することで、チャンネル単位で有効になります。複数のチャンネルでこの設定を行うことにより、同じFlexlistに独立してアクセスすることができます。
セットアップメニューガイド
デバイスのFlexlistの設定
Setup Menu
└──> User
└──> Settings
├──> ...
└──> Flexlist 1
├──> ...
└──> - Add - 2
- この設定では、デバイスのFlexlistを設定できます。
- 機器の Flexlist には最大 20 項目まで追加できます。既存の項目を削除するには、その項目を選択し、[なし] オプションを選択します。
チャンネルのモードをフレックスに設定します
Setup Menu
└──> User
└──> Channels
└──> CH #
├──> ...
└──> Channel Mode: Flex 1
- チャンネルのモードが Flex に設定されると、すぐに Flexlist が使用可能になります。
チャンネルの宛先の変更
スクリーン機能 を リッスンに設定した状態で、チャンネルの セクションをタッチすることにより、フレックスでチャンネルの宛先を変更することができます。
これにより、Flexlist選択メニューが表示され、
を回転させることで移動することができます。新しいチャンネルの宛先は、 をクリックすることで選択できます。
警告: チャンネルモード:フレックス に設定されているチャンネルは、 セクションをタッチするだけではミュートできませんのでご注意ください。ミュートは、チャンネルの セクションを押しながら をクリックした場合のみ機能します。
機能
WPXウォールパネルXには、任意のボタンとその
セクションにアサインすることができる便利なデフォルト機能が搭載されています。
主な機能
チャンネル 1 - 32
これらの機能により、ソフトウェアを通じてユーザーの設定を変更することなく、デバイス上の視覚的な配置を素早く(再)調整することができます。
機能なし
この機能は、
とその セクションを完全にクリアし、機能を削除します。
スクリーン機能スイッチ
MCXラックおよびMCXDデスクトップステーションは、主に
セクションの機能を決定する3つのモードで操作することが可能です。以下の機能はすべて、3つの操作モード:リッスン、コール、および、キューを切り替えることができます。
警告:マルチカラーボタンは、アクティブな操作モードに関係なく、通常、音声通信のためのチャンネルを開きます。モード間の切り替えは、オプションのボタンモードが モードに設定されている場合にのみ、ボタンの機能に影響します。
Listenモード
この機能は、操作モードを音声通信に切り替えます。
アクティブな状態では、アサインされたチャンネルの
セクションをタップして、ミューイ/ミュート解除を行うことができます。 を押しながら を回転させると、チャンネルの音量を調整できます。
ヒント:このモードでは、オプションの ボタンモード が モードに設定されている場合、マルチカラーボタンのトーク機能が有効になるためご注意ください。
Callモード
この機能は、動作モードを呼び出し信号に切り替えます。この機能を有効にすると、アサインされた任意のチャンネルの
セクションをタップしてコール信号を送信することができます。
3秒以上押すと、タッチスクリーンセクションを離すまでアラームコールが送信されます。
Listen/Callモード
この機能は、通信モード 「リッスン」 と 「コール」を切り替えるトグルとして機能します。
マルチカラーリッスン 機能が優先されます。
で機能を(再)起動させると、
キューモード
この機能は、操作モードをキュー信号に切り替えます。この機能を有効にすると、アサインされたチャンネルの
セクションをタップしてキュー信号を開始することができます。
セクションをタッチしたときに行う動作を変更することができます。通常は、選択したチャンネルに アテンションキュー信号が送信されます。再度タッチスクリーンをタップすると、キューフェーズが進行します。
この動作は、機能自体のタッチスクリーンセクションを押すことにより、 GOキュー信号を直接送信するように変更することができます。現在、どのモードが有効かは機能自体に表示されます:
- キューGO は、上記で説明されている通常操作です。
- ダイレクトGO は、選択されたチャンネルに直接ゴー信号を送信します。これにより、 アテンションおよび レディフェーズはスキップされます。
警告:発信キューは、スクリーン機能のキューモードが有効なときのみ操作できることにご注意ください。他のスクリーン機能(リッスンまたはコール)を使用しているときも、発信キュー信号は表示されますが、クリアしたり進行させたりすることはできません。
通信コントロール
アイソレート
この機能は、アクティブトークが有効でないすべてのチャンネルをミュートします。どのチャンネルもトーク機能が有効でない場合は、すぐにミュートが解除されます。
この機能は、過密なシステムで受信する音声をコントロールするのに便利です。受信する音声を、アクティブなユーザー通信に限定します。
警告: アイソレート 機能を使用すると、ユーザーが現在話しているチャンネル以外のすべてのチャンネルが遮断されますので、ご注意ください。ミュートされたチャンネルでは、コールまたはキュー信号によってのみ連絡が可能です。
応答/リプライ
この機能により、ユーザーは着信する音声通信に応答することができます。この機能は常にモメンタリースイッチとして動作し、プッシュ・トゥ・トークスタイルの通信のみが可能です。
ディスプレイには、リンク先のユーザーまたは返信先のチャンネルが表示されます。
リプライモード の設定により、この機能は最後に開いたチャンネルまたは現在進行中のすべての音声通信にのみ返信します。
警告:この機能は、最後に受信した送信の後もアクティブのままであることに注意してください。ディレイ時間は、 アクティブタイム の設定で設定します。
このデバイスの機能デザインの現在の制限は以下の通りです。
この機能はGreen−GO WPXウォールパネルXで利用可能ですが、最初の3つの
セクションのいずれかにアサインした場合のみ機能します。これは、現在の機能設計では、機能そのものを作動させるために物理的なボタンが必要なためです。
マイクキル
この機能はリモートスイッチとして機能し、あるチャンネルで現在アクティブなすべてのユーザーのトーク機能を無効にします。
マイクキル機能は、グループおよびユーザーをチャンネルターゲットとして機能します。
警告:この機能は、進行中のユーザー通信を中断させる可能性があるため、注意して使用してください。
コフミュート
この機能により、現在アクティブなユーザー入力を一時的にミュートすることができます。
マイクは、ボタンまたは
を押している間だけミュートされます(モーメンタリー)。この機能が有効な間、チャンネルは トークを有効の状態に維持します。
キューチャンネル
この機能により、すべてのまたは選択された送信キュー信号を中止することができます。
特定のキュー信号を中断するためには、チャンネルの
セクションと一緒にマルチカラーボタンを押す必要があります。
現在出力されているキュー信号をすべて停止するためには、この機能自体の
および セクションを押す必要があります。
ヒント: ボタンモード が モード に設定されている場合、チャンネルの ボタンはキュー信号を中断するためにも使用できます。
音量コントロール
これらの機能は、一般的に
を使った音量コントロールを可能にします。
スピーカーレベル
この機能により、内蔵スピーカーの音量を素早く調整することができます。
設定した音量は、現在アクティブなオーディオプロファイルに保存されます。
ヘッドセットレベル
この機能により、接続されたヘッドセットの音量を素早く調整することができます。
設定した音量は、現在アクティブなオーディオプロファイルに保存されます。
メインレベル
この機能の目的は、デバイスの現在のメイン音量のステータスを示すことです。
この機能はメイン音量を調整するために使用する必要はありません。
ダイレクトレベル
この機能により、特殊ダイレクトチャンネルの音量を素早く調整できます。
プログラムオーディオレベル
この機能により、特殊プログラムオーディオチャンネルの音量を素早く調整できます。
アナウンスレベル
この機能により、特殊アナウンスチャンネルの音量を素早く調整できます。
緊急時レベル
この機能により、緊急時レベルの音量を素早く調整できます。
セットアップメニューでは、ほぼすべてのユーザーとデバイスの設定プロパティにローカルでアクセスすることができます。セットアップメニューでのすべての変更は、デバイス上でローカルに行われ保存されますが、Green−GOコントロールソフトウェアを使用して簡単に設定ファイルに同期させることができます。また、これらの設定は上書きされない限り、デバイス上で永続的に保持されます。
セットアップメニューは、メニューリストを表示するために使用されるマルチファンクション
を押すことでアクセスできます:
- の回転で、選択部分を移動、または、選択した値を変更します。
- をクリックすると、サブメニューに入り、値を変更することができます。
- サブメニューは、メニュー項目の 「終了」 または 「キャンセル」で終了することができます。
Green−GOコントロールソフトウェアを使い、設定ファイルまたはユーザーのセキュリティオプションを設定することにより、セットアップメニューへのアクセスを制限することができます。制限されたセキュリティ設定において、ユーザーはアクセスする前に Tech Pincode の入力を要求される場合があります。
ヒント:セキュリティオプションの詳細については、Config Securityをご覧ください。
セットアップメニューガイド
Setup Menu
├──> User
│ ├──> Select User
│ │ └──> Users
│ ├──> Channels
│ │ └──> Channel ID
│ │ ├──> Assign
│ │ ├──> Listen Override
│ │ ├──> Listen
│ │ ├──> Level
│ │ ├──> Talk Mode
│ │ ├──> Priority
│ │ ├──> Output
│ │ ├──> Listen Mode
│ │ ├──> Call Mode
│ │ ├──> Cue Mode
│ │ └──> Channel Mode
│ ├──> Special Channels
│ │ ├──> Direct
│ │ │ ├──> Level
│ │ │ ├──> Output
│ │ │ ├──> Priority
│ │ │ └──> Cue Mode
│ │ ├──> Program Audio
│ │ │ ├──> Assign
│ │ │ ├──> Level
│ │ │ ├──> Dim
│ │ │ └──> Output
│ │ ├──> Announce
│ │ │ ├──> Assign
│ │ │ ├──> Level
│ │ │ └──> Output
│ │ └──> Emergency
│ │ ├──> Assign
│ │ ├──> Level
│ │ └──> Output
│ ├──> Flexlist
│ │ ├──> ...
│ │ └──> Add
│ ├──> Settings
│ │ ├──> Active Time
│ │ ├──> Reply Mode
│ │ ├──> Isolate
│ │ ├──> Tone Level
│ │ ├──> Alert Tone
│ │ ├──> Room
│ │ ├──> Room Dim
│ │ ├──> Room Output
│ │ ├──> Priority Dim
│ │ ├──> Popup
│ │ └──> Cue Timeout
│ └──> Script
│ ├──> Load Script
│ └──> Status
├──> Audio
│ ├──> Sidetone
│ ├──> Gain
│ ├──> Compressor
│ ├──> Gate Threshold
│ ├──> Gate Hold
│ ├──> Source
│ ├──> Headset Bias
│ ├──> Output Limiter
│ ├──> Headset Level
│ ├──> Speaker Level
│ ├──> Speaker Dim
│ └──> Main Level
├──> Device
│ ├──> Device Settings
│ │ ├──> Encoder
│ │ ├──> Button
│ │ ├──> Screen Function
│ │ ├──> Startup
│ │ ├──> Screen Brightness
│ │ ├──> Screen Timeout
│ │ ├──> LED Intensity
│ │ ├──> LED Timeout
│ │ └──> Buzzer
│ └──> Buttons
├──> Connection
│ └──> Mode: Local
├──> Config
│ ├──> Join Config
│ ├──> Default Config
│ └──> Factory Default
├──> Network
│ └──> Dynamic: On
└──> Info
├──> Name
├──> Config
├──> IP
├──> Firmware
├──> Serial
├──> Cloud
├──> Encryption
├──> Uptime
└──> Reset Defaults
ユーザー
ユーザー サブメニューには、次のようなユーザーに関する設定項目があります:
- デバイスにリンクされているユーザー
- チャンネル設定
- 4つの特殊チャンネルの設定
- ユーザーのFlexlist
- 一般的なユーザー設定(カラー、通信設定など)
- スクリプト管理
ユーザーの選択
利用可能なユーザー
このメニューは、アクティブな設定ファイルの利用可能なすべてのユーザーを一覧表示します。
セットアップメニュー: | User ▸ Select User |
オプションの範囲: | Defined by configuration file |
デフォルト: | Unset |
チャンネル
チャンネル1-32
32の各チャンネルにつき、以下が利用可能です。
アサイン
このメニューでは、チャンネルの通信ターゲットを選択することができます。このメニューに入ると、アクティブな設定ファイルの利用可能なグループとユーザーに簡単にアクセスできるプレフィルタが表示されます。
セットアップメニュー: | User ▸ Channels ▸ ID ▸ Assign |
オプションの範囲: | None、 Groups、 Users |
デフォルト: | Unset |
リッスンオーバーライド
このオプションでは、チャンネルに別のリッスンソースを定義することができます。ユーザーはアサインされたプライマリターゲットと話しますが、ここで定義されたグループを聞きます。
セットアップメニュー: | User ▸ Channels ▸ ID ▸ Listen Override |
オプションの範囲: | None、 Groups |
デフォルト: | Unset |
リッスン
設定されたチャンネル レベルとは別に、チャンネルを有効またはミュートにすることができます。設定されたチャンネルレベルを失うことなく、チャンネルの リッスン 状態を簡単にオンまたはオフに切り替えることができます。
このオプションは、 Listenモードに影響される場合があります。
セットアップメニュー: | User ▸ Channels ▸ ID ▸ Listen |
オプションの範囲: | Muted、 On |
デフォルト: | On |
レベル
このオプションは、チャンネルの出力レベルを定義します。
セットアップメニュー: | User ▸ Channels ▸ ID ▸ Level |
オプションの範囲: | -40 dB ‒ +12 dB (1 dB increments) |
デフォルト: | 0 dB |
Talkモード
トークモード は、トークボタンを使ってチャンネルを音声通信用に アクティブにする方法を定義します。
モード | 説明 |
---|---|
Disabled(無効) | このオプションは、そのチャンネルのトーク機能を無効にします。 |
Momentary(モーメンタリー) | このオプションにより、プッシュ・トゥ・トークのスタイルで操作できます。 |
Latch(ラッチ) | このオプションは、トグルとして機能します。1回目に押すと通話が可能になり、2回目に押すとトークが無効になります。 |
Latch/Mom(ラッチ/モーメンタリー) | このオプションにより、混合的な操作が可能となります。短く押すとラッチトグルとして機能し、長く押すとモーメンタリーコミュニケーションが可能となります。 |
セットアップメニュー: | User ▸ Channels ▸ ID ▸ Talk Mode |
オプションの範囲: | Disabled、 Momentary、 Latch、 Latch/Mom |
デフォルト: | Latch/Mom |
プライオリティ
チャンネルには、3つのプライオリティを設定することができます。例えば、プライオリティの高いチャンネルが送信した場合、プライオリティの低い通信を減衰させることができます(プライオリティディム)。
セットアップメニュー: | User ▸ Channels ▸ ID ▸ Priority |
オプションの範囲: | Low、 Normal、 High |
デフォルト: | Normal |
出力
出力 プロパティは、チャンネルの出力をデバイスの特定のハードウェア出力にルーティングすることができます。これは、ステレオ出力や複数のモノラル出力があるデバイスを使用する場合に便利です。
セットアップメニュー: | User ▸ Channels ▸ ID ▸ Output |
オプションの範囲: | Both、 Headset、 Speaker |
デフォルト: | Both |
Listenモード
リッスン 状態は、ミュートまたはミュート解除されたチャンネルを定義します。 リッスンモード オプションは、チャンネルのリッスン状態を切り替えるかどうか、また切り替える方法を定義します。
モード | 説明 |
---|---|
Listen On Talk(リッスン・オン・トーク) | このモードは、チャンネルで トークがアクティブになるとすぐに、チャンネルの リッスン 状態を有効にします(ミュート解除)。チャンネルでトークを無効にすると、再び リッスン 状態を無効にします(ミュート)。 |
No Listen On Talk(リッスン・オン・トークなし) | アクティブなトークはチャンネルの リッスン 状態に影響しませんが、チャンネルは アイソレート 機能を尊重します。 |
Ignore Isolate(アイソレート無視) | このモードでは アイソレート 機能を無視します。 |
Fixed(固定) | このモードでは リッスン 状態は変化しません。 |
セットアップメニュー: | User ▸ Channels ▸ ID ▸ Listen Mode |
オプションの範囲: | Listen On Talk、 No Listen On Talk、 Isolate Ignore、 Fixed |
デフォルト: | Listen On Talk |
Callモード
このオプションは、チャネルでコール信号を送信および/または受信の可否を定義します。
モード | 説明 |
---|---|
Disabled(無効) | このオプションは、チャンネルのすべてのコール信号 を無効にします。 |
Recv Only(受信のみ) | このチャンネルでコール信号の受信が可能です。 |
Send Only(送信のみ) | このチャンネルにコール信号の送信が可能です。 |
Send/Recv(送信/受信) | このモードでは、チャネル上でコール信号の送受信が可能です。 |
セットアップメニュー: | User ▸ Channels ▸ ID ▸ Call Mode |
オプションの範囲: | Disabled、 Recv Only、 Send Only、 Send/Recv |
デフォルト: | Send/Recv |
キューモード
キューモード は、入力されたキュー信号 をどのように処理するかを定義します。
モード | 説明 |
---|---|
Normal(通常) | このオプションにより、マニュアル・レディ・リプライの3段階のキュー信号が可能となります。 |
Auto Answer(自動応答) | このオプションは、このチャンネルに入力されたキュー信号に自動的に応答し、レディ・アンド・ゴーの有効段階を短縮します。 |
Ignore(無視) | このオプションは、入力されたキュー信号を無視します。送信されたキュー信号は、他の機器によって応答される場合があります。 |
セットアップメニュー: | User ▸ Channels ▸ ID ▸ Cue Mode |
オプションの範囲: | Normal、 Auto Answer、 Ignore |
デフォルト: | Normal |
チャンネルモード
チャンネルモード は、複雑なチャンネル構成を可能にするシンプルな自動化を可能にします。自動リプライやGPIOコントロールなどはここで設定することができます。
モード | 説明 |
---|---|
Normal(通常) | これはデフォルトの設定です。音声通信を受信しても、チャンネルは何もしません。 |
No Reply(リプライなし) | このオプションは、そのチャンネルの 応答/リプライ 機能を無効にします。 |
Reply Direct(直接リプライ) | このオプションを設定すると、 応答/リプライ 機能は、グループの最後にアクティブになったメンバーに対してのみリプライします。 |
Auto Reply(自動リプライ) | このオプションは、音声通信を受信すると同時に、そのチャンネルのトーク機能を自動的に作動させます。 |
Autotalk(オートトーク) | このオプションは、有効な入力がアクティブになると同時に、チャンネルを自動的に開きます。 |
Solo Talk(ソロトーク) | このオプションは、チャンネル自体のトーク機能がアクティブに設定されている場合、自動的に他のチャネルのトーク機能を無効にします。 |
Flex(フレックス) | このオプションは、ユーザーのFlexlistをチャンネル上で有効にし、チャンネルの宛先を素早く変更できるようにします。
このFlexlistは、チャンネルの リッスン スクリーン機能 から呼び出されます。 セクションを押すことにより、 |
GPIO Control(GPIOコントロール) | これは、チャネル上で特殊GPIOコントロールデータパケットを送信し、チャネルのためのトーク機能を無効にします。 |
セットアップメニュー: | User ▸ Channels ▸ ID ▸ Channel Mode |
オプションの範囲: | Normal、 No Reply、 Reply Direct、 Auto Reply、 Autotalk、 Solo Talk、 Flex、 GPIO Control |
デフォルト: | Normal |
スペシャルチャンネル
各ユーザーには、通常の32チャンネルに加え、さらに4つの特別なチャンネルがあります。
- プライベート通信のため一時的な二重チャンネル
- パッシブプログラムオーディオチャンネル
- パッシブアナウンスチャンネル
- パッシブ緊急チャンネル
ダイレクト
ダイレクトチャネルは一時的であり、双方向に機能します。
32チャンネルのいずれにも設定されていないリモートユーザーが、このデバイスにリンクされているユーザーにコンタクト(音声通信、コール信号、キュー信号)すると、すぐにこのチャンネルが作成されます。
レベル
このオプションは、チャンネルの出力レベルを定義します。
セットアップメニュー: | User ▸ Special Channels ▸ Direct ▸ Level |
オプションの範囲: | Mute、 -40 dB ‒ +12 dB (1 dB increments) |
デフォルト: | 0 dB |
出力
出力 プロパティは、チャンネルのオーディオを特定のハードウェア出力にルーティングすることができます。これは、ステレオ出力や複数のモノラル出力を持つデバイスを使用する場合に便利です。
セットアップメニュー: | User ▸ Special Channels ▸ Direct ▸ Pan |
オプションの範囲: | Both、 Headset、 Speaker |
デフォルト: | Both |
プライオリティ
チャンネルには3つのプライオリティを設定することができます。例えば、プライオリティの高いチャンネルが送信した場合、プライオリティの低い通信を減衰させることができます(プライオリティディム)。
セットアップメニュー: | User ▸ Special Channels ▸ Direct ▸ Priority |
オプションの範囲: | Low、 Normal、 High |
デフォルト: | Normal |
キューモード
キューモード は、入力されたキュー信号 をどのように処理するかを定義します。
モード | 説明 |
---|---|
Normal(通常) | このオプションにより、マニュアル・レディ・リプライの3段階のキュー信号が可能となります。 |
Auto Answer(自動応答) | このオプションは、このチャンネルに入力されたキュー信号に自動的に応答し、レディ・アンド・ゴーの有効段階を短縮します。 |
Ignore(無視) | このオプションは、入力されたキュー信号を無視します。送信されたキュー信号は、他の機器によって応答される場合があります。 |
セットアップメニュー: | User ▸ Special Channels ▸ Direct ▸ Cue Mode |
オプションの範囲: | Normal、 Ignore、 Auto Answer |
デフォルト: | Normal |
プログラム
プログラムオーディオのチャンネルはパッシブ(リッスンのみ)であり、ユーザーはこのチャンネルのオーディオしか受信できません。このチャンネルはグループを通してオーディオを受信し、独立した音量コントロールがあり、ユーザーが32の通常チャンネルでオーディオ信号を受信する際にディミングに対応します。
アサイン
このメニューでは、チャネルの通信ターゲットを選択することができます。このメニューに入ると、アクティブな設定ファイルの利用可能なグループとユーザーに簡単にアクセスできるプレフィルタが表示されます。
セットアップメニュー: | User ▸ Special Channels ▸ Program ▸ Assign |
オプションの範囲: | None、 Groups |
デフォルト: | None |
レベル
このオプションは、チャンネルの出力レベルを定義します。
セットアップメニュー: | User ▸ Special Channels ▸ Program ▸ Level |
オプションの範囲: | Mute、 -40 dB ‒ +12 dB (1 dB increments) |
デフォルト: | 0 dB |
ディム
プログラムオーディオチャンネルは、他のチャンネルがアクティブになると同時に、自動的に減衰することができます。
セットアップメニュー: | User ▸ Special Channels ▸ Program ▸ Dim |
オプションの範囲: | Mute、 -24 dB ‒ -6 dB、 Off (6 dB increments) |
デフォルト: | Off |
出力
出力プロパティは、チャンネルのオーディオを特定のハードウェア出力にルーティングすることができます。これは、ステレオ出力や複数のモノラル出力を持つデバイスを使用する場合に便利です。
セットアップメニュー: | User ▸ Special Channels ▸ Program ▸ Pan |
オプションの範囲: | Both、 Headset、 Speaker |
デフォルト: | Both |
アナウンス
アナウンスチャネルは、通常のチャネルよりも高いプライオリティで送信するパッシブチャネル(リッスンのみ)です。このチャンネルにオーディオが入ると、 プライオリティディム の設定に応じて、通常のチャンネルの通信を減衰させることができます。
アナウンスチャンネルは、グループを通してオーディオを受信します。このチャンネルにオーディオを送信するには、設定されたグループをユーザーの32の通常チャンネルのいずれかにアサインする必要があります。
警告:グループを介した通信は、進行中のユーザー通信を中断させる可能性があるため、アナウンスチャネルのソースグループへのトークアクセスは慎重に設定してください。
アサイン
このメニューでは、チャネルの通信ターゲットを選択することができます。このメニューに入ると、アクティブな設定ファイルの利用可能なグループとユーザーに簡単にアクセスできるプレフィルタが表示されます。
セットアップメニュー: | User ▸ Special Channels ▸ Announce ▸ Assign |
オプションの範囲: | None、 Groups |
デフォルト: | None |
レベル
このオプションは、チャンネルの出力レベルを定義します。
セットアップメニュー: | User ▸ Special Channels ▸ Announce ▸ Level |
オプションの範囲: | Mute、 -40 dB ‒ +12 dB (1 dB increments) |
デフォルト: | 0 dB |
出力
出力 プロパティは、チャンネルのオーディオを特定のハードウェア出力にルーティングすることができます。これは、ステレオ出力や複数のモノラル出力を持つデバイスを使用する場合に便利です。
セットアップメニュー: | User ▸ Special Channels ▸ Announce ▸ Pan |
オプションの範囲: | Both、 Headset、 Speaker |
デフォルト: | Both |
エマージェンシー(緊急)
エマージェンシーチャンネルは、最優先で送信されるパッシブチャンネル(リッスンのみ)です。このチャンネルでオーディオを受信すると、32の通常チャンネルでの通信はすべてミュートされます。
エマージェンシーチャンネルは、グループを通してオーディオを受信します。このチャンネルにオーディオを送信するには、設定されたグループをユーザーの32の通常チャンネルのいずれかにアサインする必要があります。
警告:グループを介した通信は進行中のユーザー通信を中断する可能性があるため、エマージェンシーチャンネルソースグループへのトークアクセスは、慎重に設定してください。
アサイン
このメニューでは、チャンネルの通信ターゲットを選択することができます。このメニューに入ると、アクティブな設定ファイルの利用可能なグループとユーザーに簡単にアクセスできるプレフィルタが表示されます。
セットアップメニュー: | User ▸ Special Channels ▸ Emergency ▸ Assign |
オプションの範囲: | None、 Groups |
デフォルト: | None |
レベル
このオプションは、チャンネルの出力レベルを定義します。
セットアップメニュー: | User ▸ Special Channels ▸ Emergency ▸ Level |
オプションの範囲: | Mute、 -40 dB ‒ +12 dB (1 dB increments) |
デフォルト: | 0 dB |
出力
出力 プロパティは、チャンネルのオーディオを特定のハードウェア出力にルーティングすることができます。これは、ステレオ出力や複数のモノラル出力を持つデバイスを使用する場合に便利です。
セットアップメニュー: | User ▸ Special Channels ▸ Emergency ▸ Pan |
オプションの範囲: | Both、 Headset、 Speaker |
デフォルト: | Both |
Flexlist
このメニューでは、ユーザーの Flexlistをカスタマイズすることができます。
追加
メニューの一番下にある 追加 という入力で、最大20人のユーザーまたはグループを追加することができます。既存のアサインを選択すると、そのアサインを変更または削除することができます。
セットアップメニュー: | User ▸ Settings ▸ Flexlist |
オプションの範囲: | Add、 Flexlist entries |
デフォルト: | Unset |
設定
ユーザー設定では、グローバルな通信機能を設定します。これらの設定は全チャンネルの通信に影響し、チャンネル単位で調整することはできません。
アクティブ時間
アクティブ時間 は、最後の音声送信が受信された後、チャネルを アクティブに保つ遅延を定義します。この主な用途は、再び非アクティブになる前に、ユーザーに送信チャネルを識別する機会を与えることです。
警告:この設定は、 応答 状態をアクティブに設定することにより、 応答/リプライ などGreen−GOエンジンの一部の機能に直接影響します。
セットアップメニュー: | User ▸ Settings ▸ Active Time |
オプションの範囲: | 0.5 sec、 1 sec、 2 sec、 5 sec、 30 sec、 60 sec、 120 sec |
デフォルト: | 5 seconds |
リプライモード
リプライモード は、 応答/リプライ 機能の動作を定義します。
モード | 説明 |
---|---|
Disabled(無効) | このオプションは、 応答/リプライ 機能を無効にします。 |
Active(アクティブ) | このオプションは、現在進行中のすべての音声通信に応答します。 応答/リプライ 機能を有効にします。 |
Last(ラスト) | このオプションは、最後に開いたチャンネルにのみ応答します。 応答/リプライ 機能を有効にします。 |
セットアップメニュー: | User ▸ Settings ▸ Reply Mode |
オプションの範囲: | Disabled、 Active、 Last |
デフォルト: | Last |
アイソレート
この機能は、 アクティブトークが有効でないすべてのチャンネルをミュートします。どのチャンネルもトーク機能が有効でなくなると、すぐにチャンネルのミュートが解除されます。
この機能は、多忙なシステムで受信するオーディオをコントロールするのに役立ちます。受信するオーディオをアクティブなユーザー通信に限定することができます。
セットアップメニュー: | User ▸ Settings ▸ Isolate |
オプションの範囲: | Disabled、 Enabled |
デフォルト: | Disabled |
トーンレベル
トーンレベル は、キュー信号や アラートコールなど、すべてのアラーム信号の音量を定義します。
セットアップメニュー: | User ▸ Settings ▸ Tone Level |
オプションの範囲: | Mute、 -24 dB ‒ 0 dB (6 dB increments) |
デフォルト: | -12 dB |
アラートトーン
この設定は、 アラートコール またはキュー信号などのアラーム信号の種類を定義します。
セットアップメニュー: | User ▸ Settings ▸ Alert Tone |
オプションの範囲: | Fast、 Slow、 Pulse |
デフォルト: | Fast |
ルーム
この設定は、設定ファイルから利用可能であり、ユーザーをルームにアサインします。
セットアップメニュー: | User ▸ Settings ▸ Room |
オプションの範囲: | None、 Available Rooms |
デフォルト: | None |
ルームディム
ルームディム オプションは、設定されたルームからのオーディオ信号を減衰させるかどうか、またどのように減衰させるかを設定します。この設定によって影響を受ける出力は、ルーム出力オプションで定義されます。
セットアップメニュー: | User ▸ Settings ▸ Room Dim |
オプションの範囲: | Mute、 -24db ‒ -6 dB (6 dB increments)、 Off |
デフォルト: | Off |
ルーム出力
ルーム出力 オプションは、設定されたルームからのオーディオ信号が減衰されるハードウェア出力を定義します。減衰自体はルームディムの設定によって設定されます。
セットアップメニュー: | User ▸ Settings ▸ Room Output |
オプションの範囲: | Both、 Headset、 Speaker |
デフォルト: | Both |
プライオリティディム
プライオリティディム のプロパティは、プライオリティの高いチャンネルで音声が伝送されているときに、プライオリティ の低いチャンネルをどの程度減衰するかを定義します。32の一般的な各チャンネルは、それぞれ3つのプライオリティのうち1つを持つことができます。
この設定を有効にし、チャンネルのプライオリティを定義することで、通信量の多いユーザーステーションを管理に役立ちます。
警告: この設定は、スペシャルチャンネルである緊急またはプログラムオーディオの動作には影響を与えません。
セットアップメニュー: | User ▸ Settings ▸ Priority Dim |
オプションの範囲: | Mute、 -24 dB ‒ -6 dB (6 dB increments)、 Off |
デフォルト: | Off |
ポップアップ
この設定は、ユーザーにポップアップを表示するかどうか、またどのようなポップアップを表示するかを定義します。
モード | 説明 |
---|---|
System Only(システムのみ) | これは最低限必要なものである。設定への参加など、システムイベントのポップアップは常に表示されます。 |
Cue(キュー) | このオプションは、システム通知とキュー信号の着信をポップアップで表示します。 |
Cue+Direct(キュー+ダイレクト) | このオプションは、システムイベント、キュー信号、および、一時的な直接通信のための特殊チャンネルでの通信のポップアップを有効にします。 |
Cue/Direct/Extended(キュー/ダイレクト/拡張) | このオプションは、システムイベント、キュー信号、ダイレクトチャンネル通信、および、UIで直接利用できないチャンネル(非表示)の通信のポップアップを有効にします。 |
セットアップメニュー: | User ▸ Settings ▸ Popup |
オプションの範囲: | System Only、 Cue, Cue+Direct、 Cue/Direct/Extended |
デフォルト: | Cue/Direct/Extended |
キュータイムアウト
この設定は、GOキュー信号のホールド時間を定義します。
セットアップメニュー: | User ▸ Settings ▸ Cue Timeout |
オプションの範囲: | 0.5 sec、 1 sec、 2 sec、 5 sec、 30 sec、 60 sec、 120 sec |
デフォルト: | 5 sec |
スクリプト
ロードスクリプト
このメニューは、現在ロードされているスクリプトを表示し、設定に保存されている任意のスクリプトを読み込むことができます。
利用可能なスクリプト
このサブメニューは、現在ロードされているスクリプトをクリックすることで利用でき、設定ファイルに保存されているすべてのスクリプトを一覧表示します。
セットアップメニュー: | User ▸ Scripts ▸ Script Name |
オプションの範囲: | Available scripts |
デフォルト: | Unset |
ステータス
このプロパティは、現在ロードされているスクリプトの現在のステータスを示します。
オーディオ
オーディオ サブメニューには、ユーザーのオーディオ入力と出力に関連するすべての設定が含まれます。
サイドトーン
サイドトーン プロパティは、ヘッドセット出力にフィードバックされるユーザー入力の量を設定します。アクティブにすると、信号のフィードバックを防ぐために、サイドトーンがデバイスのフロントスピーカーにルーティングされることはありません。
セットアップメニュー: | Audio ▸ Sidetone |
オプションの範囲: | Mute、 -40 dB ‒ 0 dB (1 dB increments) |
デフォルト: | 0 dB |
ゲイン
入力 ゲイン は、入力信号の増幅率を設定します。この設定範囲は、選択された入力ソースに依存します。
セットアップメニュー: | Audio ▸ Gain |
オプションの範囲: | +30 dB ‒ +60 dB (1 dB increments) |
デフォルト: | none |
コンプレッサー
これは、この設定で有効になるシンプルな コンプレッサー です。入力信号の大きな音量部分を減衰させることでダイナミックレンジを狭め、歪んだオーディオを送信しにくくします。この設定を有効にすると、コンプレッサーのタイミングを調整することができます。
セットアップメニュー: | Audio ▸ Compressor |
オプションの範囲: | Off、 Fast、 Med、 Slow |
デフォルト: | Med |
ゲートスレッショルド
ゲートスレッショルド オプションは、ノイズゲートがマイクを開くための閾値を定義します。設定された閾値以下のオーディオ信号はカットされ送信されません。
セットアップメニュー: | Audio ▸ Gate Threshold |
オプションの範囲: | -50 dB ‒ -25 dB (5 dB increments)、 Off |
デフォルト: | -50 dB |
ゲートホールド
ゲートホールド プロパティは、ノイズゲートが一度作動した後、再び閉じるまでの時間を定義します。
セットアップメニュー: | Audio ▸ Gate Hold |
オプションの範囲: | Short、 Medium、 Long、 Xlong |
デフォルト: | Medium |
ソース
ソース メニューでは、ユーザーの入力ソースとして、デバイスのオーディオ入力またはテストトーンを選択することができます。
セットアップメニュー: | Audio ▸ Source |
オプションの範囲: | Headset、 375Hz、 1kHz、 1.2kHz、 2.5kHz |
デフォルト: | Headset |
ヘッドセットバイアス
ヘッドセットバイアス オプションにより、XLR4コネクターに接続されたヘッドセットのエレクトレットマイクまたはコンデンサーマイクに最大2.5Vの電力を供給できます。
セットアップメニュー: | Audio ▸ Headset Bias |
オプションの範囲: | Off、 On |
デフォルト: | Off |
出力リミッター
出力リミッター オプションにより、ユーザーのオーディオ出力にシンプルなリミッターを設定することができます。このリミッターは、ユーザーのチャンネルミックスの最も大きな音量部分を減衰させ、信号のクリッピングを防止します。
セットアップメニュー: | Audio ▸ Output Limiter |
オプションの範囲: | -24 dB ‒ -6 dB (6 dB increments)、 Off |
デフォルト: | -6 dB |
ヘッドセットレベル
ヘッドセットレベル は、ヘッドセットの音量の大きさを定義します。
セットアップメニュー: | Audio ▸ Headset Level |
オプションの範囲: | Mute、 -40 dB ‒ 0 dB (1 dB increments) |
デフォルト: | 0 dB |
スピーカーレベル
スピーカーレベル は、内蔵スピーカーの音量の大きさを定義します。
セットアップメニュー: | Audio ▸ Speaker Level |
オプションの範囲: | Mute、 -40 dB ‒ 0 dB (1 dB increments) |
デフォルト: | 0 dB |
スピーカーディム
スピーカーディム プロパティは、マイクが開いている場合に、内蔵フロントスピーカーの自動減衰を設定します。設定した減衰は、ユーザーが任意のチャンネルでトークを開始するとすぐに有効になります。
セットアップメニュー: | Audio ▸ Speaker Dim |
オプションの範囲: | Mute、 -24 dB ‒ -6 dB (6 dB increments)、 Off |
デフォルト: | Off |
メインレベル
メインレベル は、すべてのデバイス出力のマスターとして機能します。すべての出力レベルを同時に素早く下げたり上げたりすることが可能です。
セットアップメニュー: | Audio ▸ Main Level |
オプションの範囲: | Mute、 -40 dB ‒ +12 dB (1 dB increments) |
デフォルト: | 0 dB |
デバイス
デバイス デバイスサブメニューは、次のようなデバイスに関連する設定を行います:
デバイス設定(ボタン、ディスプレイ、バックライトなど)
タッチスクリーンおよびボタンの機能アサイン
デバイス設定
エンコーダー
エンコーダー オプションは、 を回転させたときの動作を設定します。
動作 | 説明 |
---|---|
Disabled(無効) | エンコーダーの回転は機能しません。 |
Main Volume(メイン音量) | エンコーダーの回転で機器のメイン音量をコントロールします。 |
Program(プログラム) | エンコーダーの回転でプログラムオーディオチャンネルの音量を調節します。 |
Sidetone(サイドトーン) | エンコーダーの回転でサイドトーンの音量を調節します。 |
Channel 1 ‒ 4(チャンネル1 から4) | エンコーダーの回転で特定のチャンネルの音量を調節します。 |
セットアップメニュー: | Device ▸ Device Settings ▸Encoder |
オプションの範囲: | Disabled、 Main Volume、 Program、 Sidetone、 Channel 1、 Channel 2、 Channel 3、 Channel 4 |
デフォルト: | Main Volume |
ボタン
ボタン オプションは、各タッチスクリーンの横にある物理 のリンク動作を設定します。
動作 | 説明 |
---|---|
Talk Only(トークのみ) | 物理ボタンは常にトークトグルとして機能し、アクティブなスクリーン機能は無視されます。 |
Mode(モード) | 物理ボタンの機能は、現在アクティブなスクリーン機能に従います。 |
セットアップメニュー: | Device ▸ Device Settings ▸ Button |
オプションの範囲: | Talk Only、 Mode |
デフォルト: | Talk Only |
スクリーン機能
スクリーン機能 オプションは、主にチャンネルおよび/または機能の セクションにリンクされた動作を設定します。
このオプションを変更すると、以下のように
セクションの動作が変わります:
機能 | 説明 |
---|---|
Listen(リッスン) | リッスン 機能は、 セクションの操作モードをチャンネルコントロールに変更し、以下の動作を可能にします:
リッスン 機能は、ボタン が モードに設定されている場合、物理ボタンの トーク機能を有効にします。 |
Call(コール) | コール 機能は、 セクションの操作モードをコール信号に変更し、以下の動作を可能にします:
コール 機能は、ボタン が モードに設定されている場合、物理ボタンの コール機能を有効にします。 |
Cue(キュー) | キュー 機能は、 セクションの操作モードをキューコントロールに変更し、以下の動作を可能にします:
キュー 機能は、ボタン が モードに設定されている場合、物理ボタンの キュー機能を有効にします。 |
ヒント: ユーザーインターフェースにスクリーン機能スイッチ を1つ以上アサインすることにより、利用可能なモードを切り替えることもできます。
注意: ボタンオプションが モード 設定で設定されている場合、この機能は物理ボタンの動作にも影響します。
セットアップメニュー: | Device ▸ Device Settings ▸ Screen Function |
オプションの範囲: | Listen、 Call、 Cue |
デフォルト: | Listen |
スタートアップ
スタートアップ オプションは、デバイスの電源投入後にロードされるデフォルトの スクリーン機能 を定義します。
オプション | 説明 |
---|---|
Last(ラスト) | デバイスのパワーサイクルにおいて、最後にアクティブになった スクリーン機能 を保存し、呼び出します。 |
Listen(リッスン) | 電源投入後、常に スクリーン機能 を リッスン に設定します。 |
Call(コール) | 電源投入後、常に スクリーン機能 を コール に設定します。 |
Cue(キュー) | 電源投入後、常に スクリーン機能 を キュー に設定します。 |
セットアップメニュー: | Device ▸ Device Settings ▸ Startup |
オプションの範囲: | Last、 Listen、 Call、 Cue |
デフォルト: | Last |
スクリーンの輝度
スクリーンの明るさ のオプションは、すべてのデバイスのスクリーンの明るさをコントロールします。
セットアップメニュー: | Device ▸ Device Settings ▸ Screen Brightness |
オプションの範囲: | Min、 1 ‒ 6 (1 increments)、 Max |
デフォルト: | 5 |
スクリーンタイムアウト
スクリーンタイムアウト オプションは、デバイスがアイドル状態のときに、すべてのディスプレイをオフにするタイマーを設定します。ユーザーによる操作または通信があると、タイマーが再開され、ディスプレイが再アクティブ化されます。
セットアップメニュー: | Device ▸ Device Settings ▸ Screen Timeout |
オプションの範囲: | Always On、 1 Minute、 10 Minutes、 1 Hour、 10 Hours |
デフォルト: | 1 Hour |
LEDの輝度
LEDの輝度 のオプションは、ステータスおよびボタンのバックライトの明るさをコントロールします。
セットアップメニュー: | Device ▸ Device Settings ▸ LED Intensity |
オプションの範囲: | Min、 1 ‒ 6 (1 increments)、 Max |
デフォルト: | 4 |
LEDタイムアウト
LEDタイムアウト オプションは、デバイスのステータスおよびボタンのバックライトがスクリーンタイムアウトによってコントロールされるかどうかを定義します。
セットアップメニュー: | Device ▸ Device Settings ▸ LED Timeout |
オプションの範囲: | Disabled、 Enabled |
デフォルト: | Disabled |
ブザー
ブザーオプションは、アラームコールまたはキュー信号などのアラームトーンを内蔵スピーカーで送信するかどうかを設定します。
セットアップメニュー: | Device ▸ Device Settings ▸ Buzzer |
オプションの範囲: | Disabled、 Enabled |
デフォルト: | Enabled |
ボタン
このサブメニューでは、ユーザーインターフェース(ボタン、タッチスクリーン)の機能のアサインを行います。
ボタン1~6
ボタン1から6 のオプションは、物理ボタンまたは セクションの機能を定義します。
ヒント:各機能の詳細については、機能の章をご覧ください。
セットアップメニュー: | Device ▸ Button Page ▸ Button |
オプションの範囲: | No Function、 Side Tone、 Emergency Level、 Announcement Level、 Program Audio Level、 Direct Level、 Line Out Level、 Speaker Level、 Headset Level、 Main Level、 Cough Mute、 Isolate、 Answer/Reply、 Listen/Call Mode、 Listen Mode、 Cue Cancel、 Cue Mode、 Call Mode、 Channel 1 ‒ 32 |
デフォルト: | - |
接続
接続メニューでは、Green-GOエンジンが使用する接続モードを変更することができます。これにより、エンジンをローカルまたはリモートのネットワークに接続することができます。
- ローカル接続モード
- ダイレクトIP接続モード
- クラウドID接続モード
お知らせ:上記のモードの1つを選択すると、メニューレイアウトが変更されます。
モード
ローカル
このモードはデフォルトの接続モードで、ローカルネットワークとの通信が可能です。
このモードは設定の必要はありません。代わりに、デバイスは、同じローカルネットワークにあり、同じ設定ファイルのメンバーであれば、すぐに通信を開始します。
ダイレクトIP
ダイレクトIP接続モードは、Green-GOエンジンをリモートのGreen-GO ブリッジXに接続することができます。このモードでは、受信側でNATが使用されている場合、正しいルーティングおよび潜在的なポート転送が必要となります。
このモードは、主にWiFiアクセスポイント経由の接続のように、ローカルにルーティングされた接続に使用することを想定しています。
ヒント:この接続モードの詳細については、ブリッジ接続 に関するガイドをご確認ください。
IPアドレス
IPアドレスは、リモートGreen-GO ブリッジXの外部またはパブリックIPv4アドレスを定義します。
セットアップメニュー: | Connection ▸ Mode: Direct IP ▸ IP Address |
オプションの範囲: | IPv4 address-space |
デフォルト: | Unset |
UDPポート
UDP ポートは、リモート接続のターゲットブリッジポートを定義します。
お知らせ:各ブリッジポートは、1つの接続のみを受け入れおよび提供できることに留意してください。
セットアップメニュー: | Connection ▸ Mode: Direct IP ▸ UDP Port |
オプションの範囲: | Auto、 00000 - 99999 |
デフォルト: | Auto |
パスワード
これは、ブリッジポートへの接続に必要な認証パスワードを定義します。
お知らせ:パスワードは常に8文字にしてください。
セットアップメニュー: | Connection ▸ Mode: Direct IP ▸ Password |
オプションの範囲: | 8 characters: A - Z、 a - z、 0 - 9、 +、 - |
デフォルト: | Unset |
送信バッファ
送信バッファは、送信接続の潜在的なジッターをバッファリングするために使用されます。
ヒント:この設定は、通常、接続が悪いまたは遅延が大きい場合にのみ設定が必要です。
セットアップメニュー: | Connection ▸ Mode: Direct IP ▸ Send Buffer |
オプションの範囲: | 10 ms、 20 ms、 30 ms、 40 ms |
デフォルト: | 10 ms |
受信バッファ
受信バッファは、受信接続の潜在的なジッターをバッファリングするために使用されます。
ヒント:この設定は、通常、接続が悪いまたは遅延が大きい場合にのみ設定が必要です。
セットアップメニュー: | Connection ▸ Mode: Direct IP ▸ Receive Buffer |
オプションの範囲: | 20 ms - 200 ms (10 ms increments) |
デフォルト: | 20 ms |
DIAGNOSTICS(診断)
診断メニューには、送受信接続に関する有用な統計情報が多数含まれます。
セットアップメニュー: | Connection ▸ Mode: Direct IP ▸ Diagnostics |
Cloud ID
クラウドID接続モードは、ファイアウォールまたはNATを使用したルーターを経由して直接接続するホールパンチング技術を利用し、インターネット上で簡単にデバイスを接続することができるモードです。
クラウドIDは、ホストサービスから提供および生成され、複数のクライアントを接続し、ダイナミックにアサインするために使用することができます。
警告: このサービスはリアルタイムではありません。
ヒント:クラウドID接続モードの詳細については、ブリッジ接続 に関するガイドをご確認ください。
ID
8文字のクラウドIDが、接続のためのセッションを定義し、クラウドサービスとの認証に必要です。
ヒント:クラウドIDは、パブリッククラウドサービスが生成します。
セットアップメニュー: | Connection ▸ Mode: Cloud ID ▸ ID |
オプションの範囲: | 8 characters: A - Z、 a - z、 0 - 9、 +、 - |
デフォルト: | Unset |
パスワード
8文字のパスワードが、クラウドサービスとの認証に必要です。
ヒント:パスワードは、パブリッククラウドサービスが生成します。
セットアップメニュー: | Connection ▸ Mode: Cloud ID ▸ Password |
オプションの範囲: | 8 characters: A - Z、 a - z、 0 - 9、 +、 - |
デフォルト: | Unset |
送信バッファ
送信バッファは、送信接続の潜在的なジッターをバッファリングするために使用されます。
ヒント:この設定は、通常、接続が悪いまたは遅延が大きい場合にのみ設定が必要です。
セットアップメニュー: | Connection ▸ Mode: Cloud ID ▸ Send Buffer |
オプションの範囲: | 10 ms、 20 ms、 30 ms、 40 ms |
デフォルト: | 10 ms |
受信バッファ
受信バッファは、受信接続の潜在的なジッターをバッファリングするために使用されます。
ヒント:この設定は、通常、接続が悪いまたは遅延が大きい場合にのみ設定が必要です。
セットアップメニュー: | Connection ▸ Mode: Cloud ID ▸ Receive Buffer |
オプションの範囲: | 20 ms - 200 ms (10 ms increments) |
デフォルト: | 20 ms |
DIAGNOSTICS(診断)
診断メニューには、送受信接続に関する有用な統計情報が多数含まれます。
セットアップメニュー: | Connection ▸ Mode: Cloud ID ▸ Diagnostics |
設定
設定 サブメニューでは、Green-GOコントロールソフトウェアを使用せずにデバイスに設定をロードすることができます。
ヒント:現在使用している設定は、 情報 サブメニューで確認できます。
ジョインコンフィグ
このサブメニューでは、ローカルネットワーク内のアクティブな設定をすべて一覧表示します。ただし、デバイスが現在使用している設定は表示されません。
利用可能なコンフィギュレーション
任意の項目をクリックすると、確認画面が表示されます。オプションの Join を押すと、Configがデバイスにロードされます。
お知らせ:設定のセキュリティセットアップ によっては、ジョインを許可する前に設定パスワードの入力を求められることがあります。
セットアップメニュー: | Config ▸ Join Config ▸ Configuration Name |
デフォルトコンフィギュレーション
このサブメニューでは、カスタムの初期設定をロードすることができます。
ヒント:Green-GO Controlソフトウェアを使用して、カスタムコンフィギュレーションを定義することができます。
ロード
ロード オプションをクリックすると、工場出荷時のコンフィギュレーションファイルがロードされます。
セットアップメニュー: | Config ▸ Default Configuration ▸ Load |
工場出荷時設定
このサブメニューでは、工場出荷時のコンフィギュレーションファイルをロードすることができます。
ロード
ロード オプションをクリックすると、工場出荷時のコンフィギュレーションファイルがロードされます。
セットアップメニュー: | Config ▸ Factory Default ▸ Load |
ネットワーク
ネットワーク サブメニューでは、デバイスのネットワークインターフェイスを設定する ことができます。設定は以下の2つのモード(IPv4)をサポートしています:
ダイナミック:あり
ダイナミック:あり では、ローカルDHCPサーバーをリッスンします、または、169.254.0.0/16 IPv4アドレスを自動設定して、ネットワークインターフェイスを自動設定します。
ダイナミック:なし
ダイナミック:なし では、手動でのネットワーク設定が可能です。
アドレス
アドレス オプションは、デバイスのプライベートIPv4アドレスを定義します。
セットアップメニュー: | Network ▸ Dynamic: No ▸ Address |
オプションの範囲: | 0.0.0.0 - 255.255.255.255 |
デフォルト: | Unset |
ネットマスク
ネットマスク オプションは、デバイスのローカルサブネットを定義します。
セットアップメニュー: | Network ▸ Dynamic: No ▸ Netmask |
オプションの範囲: | 0.0.0.0 - 255.255.255.255 |
デフォルト: | Unset |
ゲートウェイ
ゲートウェイ オプションは、ローカルネットワークゲートウェイを定義します。
セットアップメニュー: | Network ▸ Dynamic: No ▸ Gateway |
オプションの範囲: | 0.0.0.0 - 255.255.255.255 |
デフォルト: | Unset |
情報
情報 サブメニューでは、必要不可欠な設定を一度に確認することができます。オプションの中には、デバイスまたはシステムをデバッグするためのツールも用意されています。
名前
このオプションは、デバイス名を表示します。
セットアップメニュー: | Info ▸ Name |
コンフィグ
このサブメニューには、デバイスが現在使用している設定ファイルに関する情報が表示されます。
この情報は、同期がとれていないデバイスに関する問題をデバッグする際に役立ちます。
名前
このオプションは、現在アクティブな設定ファイルの名前を表示します。
セットアップメニュー: | Info ▸ Config ▸ Name |
スタンプ
このオプションは、現在アクティブな設定ファイルのタイムスタンプを表示します。
セットアップメニュー: | Info ▸ Config ▸ Stamp |
サンプルレート
このオプションは、現在アクティブな設定ファイルによって使用されるサンプルレートを表示します。
セットアップメニュー: | Info ▸ Config ▸ Sample Rate |
マルチキャストIP
このオプションは、設定ファイルの現在設定されているマルチキャストIPを表示します。
セットアップメニュー: | Info ▸ Config ▸ Multicast IP |
ID
このオプションは、現在アクティブな設定ファイルの固有IDを表示します。
セットアップメニュー: | Info ▸ Config ▸ ID |
IP
このサブメニューでは、デバイスの現在のIPアドレスを表示し、リモートIPv4ターゲットにpingを実行し、現在のネットワーク接続を確認できます。
PING
このオプションにより、pingの対象となるIPv4ターゲットを定義することができます。
セットアップメニュー: | Info ▸ IP ▸ Ping |
パケット
このオプションにより、pingスクリプトを開始し、定義されたターゲットに10回連続でpingを送信することができます。また、このオプションはパケット総数カウンタとしても機能し、送信されたパケット数を表示します。
ヒント:このオプションを再度有効にすると、スクリプトが再起動します。
セットアップメニュー: | Info ▸ IP ▸ Packets |
パケット統計
損失
pingスクリプトの最後の実行中に失われたパケット数を示すカウンタ。
平均
pingスクリプトの最後の実行で記録された平均応答時間。
最短
pingスクリプトの最後の実行で記録された最短応答時間。
最長
pingスクリプトの最後の実行で記録された最長応答時間。
警告: ローカルのGreen−GOネットワークでは、応答時間は1msを超えないようにしてください。
ファームウェア
このサブメニューは、デバイスのファームウェアのバージョンを表示します。
セットアップメニュー: | Info ▸ Firmware |
シリアル
このオプションは、デバイスのシリアル番号を表示します。
セットアップメニュー: | Info ▸ Serial |
デフォルトに戻す
このサブメニューでは、機器全体または設定の一部を工場出荷時の設定に戻すことができます。
ネットワークのリセット
このオプションは、ネットワーク設定 を工場出荷時の設定に戻すことができます。
セットアップメニュー: | Info ▸ Reset to Defaults ▸ Reset Network |
デバイスのリセット
このオプションは、デバイス設定 を工場出荷時の設定に戻すことができます。
セットアップメニュー: | Info ▸ Reset to Defaults ▸ Reset Device |
オーディオのリセット
このオプションは、オーディオコンフィギュレーションを工場出荷時の設定に戻すことができます。
セットアップメニュー: | Info ▸ Reset to Defaults ▸ Reset Audio |
ユーザーのリロード
このオプションは、現在のユーザーとそのすべての設定をリロードすることができます。
セットアップメニュー: | Info ▸ Reset to Defaults ▸ Reload User |
ファクトリーリセット
このオプションにより、デバイス全体を工場出荷時の状態に戻すことができます。
セットアップメニュー: | Info ▸ Reset to Defaults ▸ Factory Reset |
技術仕様
一般事項
コネクター:
Neutrik XLR4M x 1、内蔵RJ45 (10/100 Mbps) x 1、ネジ端子(内臓ス ピーカー) x 1
ユーザーコントロール:
x 1 、 x 4 (バックライト), x 1
ディスプレイ:
2.2"TFT
(カラー)x 1
ディスプレイの解像度:
240 x 320ピクセル、33 x 44 mm (H/W)
電源入力:
PoE (パワーオーバーイーサネット): IEEE 802.3af 48-56 Vdc
電力使用量:
通常2ワット、最大13ワット
寸法(H/W/D):
80 x 150 x 30 mm
重量:
480 g
環境:
周囲温度: 0°から+55° C
オーディオ入力
ヘッドセットコネクター
コネクター (Neutrik):
XLR4M (ピン1 & 2)
タイプ:
アンバランス
バイアス電源:
最大2.5 V
増幅範囲:
+30 dB ‒ +60 dB
ノイズ:
-70 dBu ‒ -55 dBu
ワイヤード・レイテンシー:
ヘッドセットからヘッドセット:~10 ms
ワイヤレス・レイテンシー:
ヘッドセットからヘッドセット:~22ms(1ワイヤレス・ホップ)
オーディオ出力
ヘッドセットコネクター
コネクター (Neutrik):
XLR4M (pin 3 & 4)
公称レベル:
0 dBu
最大出力:
+20 dBU
インピーダンス:
120 Ω
内蔵スピーカー
公称レベル:
0 dBu
最大出力:
2 Watt
インピーダンス:
80 Ω