NEWS M-Noise テストシグナル
「実世界」のラウドスピーカーのSPL測定用にMノイズテスト信号を発表
m-noise_1
m-noise_2
M-NOISEとPink-Noiseの周波数によるクレストファクターの違い
m-noise_3
m-noise_4
m-noise_5
m-noise_6
→
←

2019年01月18日

Meyer Soundは、新しいスピーカーテスト信号であるM-Noiseを発表しました。これは、スピーカーシステムの最大リニア出力の測定標準化を促進します。音楽の動的特性を効果的にエミュレートする数学的に導出されたテスト信号であるM-Noiseは、音楽コンテンツの再生を必要とするあらゆるアプリケーションで、ラウドスピーカーシステムのリニアピークSPLをはるかに正確に測定できます。

M-Noiseを生成するための数式は、さまざまな音楽プログラムの素材を広範囲にスペクトル分析した後に導き出されました。特に、この分析では、音楽のさまざまなクレストファクター(波高率)を測定し、これらの測定値とピンクノイズの関係を調べました(クレストファクターは、信号の平均ピークレベルと瞬時ピークレベルの差です)。音楽とピンクノイズのクレストファクターは500 Hz以下の周波数では類似していましたが、音楽のクレストファクターは高い周波数で着実に上昇しています。

「音楽を再生するときに、スピーカーのリニアピークSPLを測定するためには、正確で一貫して再現性のある方法が不可欠です」と、副社長兼チーフスピーカーデザイナーのPablo Espinosaは述べています。「球場でピンクノイズを使った場合、音楽プログラムに切り替えた時に 6 dB以上オフになっている可能性があります。しかしながら、M-Noiseを使用して最大レベルを測定する場合は、推奨される手順に従えば、持続的でリニアで全帯域幅の音楽再生に対する実際の制限を確認できます。この手順は一貫性があり、再現性があり、コンプを使うことなくシステムがダイナミクスを正確に再現するのに必要なヘッドルームがあることを完全に確信できます。」

M-Noiseファイルの追加情報および無料ダウンロードは、Meyer Soundの専用M-Noise Webサイト、m-noise.orgから入手できます。ファイル形式は96 kHz WAV、サイズは10.2 MBです。再生時間は53秒ですが、再生は無期限にループできます。

新しいM-Noiseサイトには3つの有益なビデオがあります。「イントロダクション」(4分)では、M-Noiseが提供する技術的解決策の概要と開発プロセスの概要を説明します。よりバックグラウンドを求めるオーディオ専門家のために、「M-Noise:新しいテスト信号」(8分)では、ピンクノイズの背後にある基本概念を説明し、音楽とピンクノイズの異なるクレストファクタ特性を示し、ノイズ。3つめのビデオ 「M-Noise:実用的使用」(14分)では、M-Noiseを効果的に使用するために必要な測定機器(ソースプレーヤー、アナライザ、測定用マイク)について説明し、詳細な手順を説明します。拡声器システムの線形ピークSPL。「Real World SPL」ビデオ(6分)は、2つのテクニカルビデオを視聴するための前提条件となります。

メーカー、サイズ、デザインにかかわらず、M-Noiseを使用して、ラウドスピーカーシステムのリニアピークSPLを決定できます。ただし、結果の正確性と一貫性は、(ビデオで指定されている)テスト機器の種類と品質、および適切な測定手順の順守によって異なります。

M-Noiseは、昨年秋にニューヨークで開催された第145回AESコンベンションで、社長兼CEOのJohn MeyerによるHeyser Memorial Lectureの最後のポイントとして、多くのオーディオ専門家に紹介されました。

「Meyer Soundでは、音楽を聴くときに経験することを測定および分析するための新しい方法を常に模索しています」とMeyerは言います。「テスト信号の一貫性と再現性と、音楽の複雑で現実的な複雑さを独自に組み合わせることで、M-Noiseは、オーディオの専門家にシステム校正のための強力な新しいツールを提供します。」

" テスト信号の一貫性と再現性と音楽の現実的でダイナミックな複雑さを独自に組み合わせることで、M-Noiseはオーディオ専門家にシステム校正のための強力な新しいツールを提供します"

John Meyer

President & CEO

Watch the Video